講師 渡部 玲子(日本朗読文化協会朗読講師) 声を出して文章を読むのは「音読」。自分の声で作品を表現し、聴き手にその作品の世界観を伝えるのが「朗読」です。声を使って表現するためには正しい呼吸法と無駄のない発声が不可欠です。体が楽器であることを意識した上で朗読の基礎を身につけ、表現豊かな朗読を目指していきます。近年、しっかり声を出す事が健康にも そして美容にも良いと言われています。文章を声に出し表現することで日頃使わない脳の場所を刺激し表情筋も使うので、心身共に解放し活性化させる効果もあります。 楽しみながら「朗読」の世界を体感して下さい。 教室 第1会議室 授業日 第1・3土曜日 10:30〜12:00 持ち物 テキスト・筆記用具 受講料 3ヵ月6回 18,810円(税込) 日程 <10月期> 10/04, 10/18, 11/08, 11/15, 12/06, 12/20, ※日程は変更する場合がございます。 <1月期> 01/17, 01/31, 02/07, 02/21, 03/07, 03/21, ※日程は変更する場合がございます。 体験会 11/8・15(土) 10:30~12:00 1,100円(税込)その後は1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 見学は11:00~できます。 講師プロフィール 国立音楽大学付属高校音楽科を経て、国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。 演奏活動や声楽の指導を続ける中、朗読と出会い研鑽を重ねる。 朗読を壤晴彦氏に師事。朗読会に多数出演他、様々なスクールで朗読・声楽の指導を行っている。朗読と音楽のコラボレーションの実践、音楽会の司会・ナレーション等にも出演。「ものがたり図絵」主催。 備考