Skip to content

町屋駅近スクールなら「町屋カルチャースクール」

03-3802-7115
Menu

江戸端唄・俗曲(唄・三味線)

講師
笹木 美きえ

江戸端唄・俗曲 笹木流 家元

”三味線””端唄”のレッスンと云うと難しそうで無理!と思われる方もいらっしゃると思いますが、基礎から丁寧に指導いたしますので、どなたでも無理なく習得出来ます。

唄は”粋”こだわる歌唱法をわかりやすく示しながら、初心者には声を出すことから始め、中級者にはよりグレードアップした「歌唱法」を丁寧に指導します。

三味線は、初心者には調弦の方法・三味線の取り扱いから、構え方・撥での弾き方から始め、其々のペースで進めていきますので無理なくレッスン出来ます。

唄はグループレッスン(50分)、三味線は個人レッスン(30分)の2講座受講も可能ですし、あるいは 個人レッスン(30分)を唄・三味線で時間配分して受講も可能です。

教室 第2会議室
授業日 第2・4水曜 15:30〜16:20
第2・4水曜 16:30〜18:30
持ち物 筆記用具 録音機器 三味線受講者は撥と指掛け
※三味線レンタル可 1回500円(事前にお問い合わせ下さい) レンタル料は直接講師にお支払い下さい。
受講料 〈唄グループレッスン〉
10月期…13,750円(税込)  3ヵ月5回
〈三味線個人レッスン〉
10月期…22,000円(税込)  3ヵ月5回
〈唄グループレッスン〉
1月期…16,500円(税込)  3ヵ月6回
〈三味線個人レッスン〉
1月期…26,400円(税込)  3ヵ月6回
日程

<10月期>

10/11, 10/25, 11/08, 11/22, 12/13, 12/27,

※日程は変更する場合がございます。

<1月期>

01/10, 01/31, 02/14, 02/28, 03/13, 03/27,

※日程は変更する場合がございます。

体験会 12/13(キャンペーン体験料 唄2,750円 三味線4,400円) 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。
講師プロフィール “浮世節たぬき”を山田五十鈴に伝授した事でもお馴染みの故 ・日本橋きみ栄師に師事。
1994年より三味線・豊静師の後継者でもある三味線・豊静栄師に師事し五線譜について学ぶ。
2000年より日本橋美き栄改め “笹木美きえ”として後進の指導の他”江戸”にこだわる粋な弾き唄いで普及活動をする一方、舞踊会の地方(じかた)や
落語会の高座も務め、更に寄席囃子も担当している。
備考
この講座に申し込む